2016年2月17日水曜日

あるもの活かし、いとおかし

こんにちは、ツネワキです。

2月も後半に入りましてもう3月も見えてまいりました。

3月のイベントと言えば!?

ひな祭り!
だから!っといっても深くは関係ないですが、
とある日、雛人形をみる機会がありました。

まじまじ見ていると
突然、頭に疑問が。

『まげ』ってなに?

やっぱり流行ってたの?

オシャレなの?

なんで?なんで?
気になって夜も眠れなくなりました。

っという事でお調べしましたのでご報告。

【まげの歴史】
1、最初は長髪を縛るだけ。

2、次第に権力者層が横で縛り、己の優位を差別化しだした。

3、戦士が強く見せようと「後ろでしばった髪を上目にする」
「縛った髪を頭の上」に乗せるなどの行為を始める。


4、「戦」が増え「3」の髪型に統一しだす。



5、「武家」が権力を握る時代となる



6、権力者へおもねる傾向から「武家」が元服時には

権力者にならい「自ら頭を剃る」文化が起きる。


7、「江戸幕府」の時代になり権力者への服従を意味する
「江戸幕府による完全なるピラミッド社会」の象徴となる
「まげ」が全国一律ファッションとなる。

っとのこと
なるほど。
そして時代によって形も違った様子。

凄い、こんなにも歴史がある髪型なのですね。

今も昔も流行の髪型っというものはやはり存在。
そうやって文化は成長していくんですね・・・。



っということで今日は最古の髪型!?『まげ』のお勉強でした。

今日のブログ、これで許してちょんまげ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿